SSブログ

週間『ロビ』を組み立てる No.13 [Robi]

とても良い気候の今日このごろ、
052500.jpg
本日は13号です。

今週のパーツはこれ、
052501.jpg
なんだか、2~3号に1号はこのパーツのような感じになっています。

で、工程はいつも同じ、
052502.jpg
サーボを分解してケーブルを取り付けます。

その後動作確認を行った後にサーボIDの書き込み作業完了、
052503.jpg
なんだか組み立ての時間より写真撮る時間のほうが長いような気がします...

ということで、本日は終了です。

週間『ロビ』を組み立てる No.12 [Robi]

最近一週間が早い早い、
051800.jpg
12号です。

入っていたパーツはこれ、
051801.jpg
腕の肩部分のパーツが数点入ってます。

で、まずは肩を連結するための金具、
051802.jpg
ここで初めて金属パーツがでてきました。

そして金具止めを兼ねたカバーで友締め、
051803.jpg
整備性は多少悪いかもしれませんが、板の隠し方がすばらしく言う事ありません。

ということで今日の出来上がり、
051804.jpg
右腕ほぼ完成、それっぽくなりました。

週間『ロビ』を組み立てる No.11 [Robi]

ゴールデンウィーク明けのお休み、
051100.jpg
今回は11号です。

入っていたパーツはこれ、
051101.jpg
サーボモーター単品だとなんとなく寂しいですが、雑誌の値段を考えるとお得です。

でさっそく組み立て、
051102.jpg
右前腕からのサーボケーブルと新しいサーボケーブルを接続、通常のラジコンだとこのような配線は無いのでなんだか新鮮です。

その後先週組み立てた腕パーツに取り付け、
051103.jpg
ちょっとうまくはまりません。

と思ったらケーブルが噛んでる、
051105.jpg
ちょっとショックですが切断までには至らなかったので一安心、スポーツグーで補強しました。

で、慎重に組み立てて今回分終了、
051104.jpg
残るは59号です...

週間『ロビ』を組み立てる No.10 [Robi]

なんだかんだで10週目、
050500.jpg
10号がやってまいりました。

今回のパーツはこれ、
050501.jpg
フレームとバックパネルにねじが少々、写ってませんがサーボケーブルも付いてました。

ではさっそく組み立て、
050502.jpg
先週号までで組み立てた腕にバックパネルを取り付けます。

その後フレームを取り付け、
050503.jpg
3本のねじでしっかり固定します。

そして出来上がり、
050504.jpg
少しずつ進みますがちょっと単調、まだまだ先は長いです。

週間『ロビ』を組み立てる No.09 [Robi]

あっというまの一週間、
042800.jpg
9号です。

今回のパーツはいつもに比べて少しだけパーツが多く、
042801.jpg
右前腕の部分を組み立てます。

まず最初に「指ホルダー」なるものを右前フレームに取り付け、
042805.jpg
なんのために取り付けるのかまったく意味不明、もしかすると後々外すことになるのかもしれません。

次に右前フレームに親指を取り付けた後サーボとを取り付け、
042802.jpg
穴からサーボケーブルを出すように取り付けます。

そして右ひじのフロントパネルや右前腕のカバーを取り付け出来上がり、
042804.jpg
なんとなく腕ができてきました。

ではまた。

週間『ロビ』を組み立てる No.08 [Robi]

またまた一週間が経過、
042000.jpg
8号がやってきました。

今回提供されたパーツはこれ、
042001.jpg
左耳パネルとサーボモーター、ネジが3本です。

今回の耳パネルとネジの提供により耳パネルが揃ったので取り付け、
042002.jpg
ピッタリはまって皿ネジ1本で固定、左右で2分くらいの作業です。

次は提供されたサーボを分解、
042003.jpg
来週号に備えてサーボケーブルを取り付けます。

そしてテストボードに取り付け、
042004.jpg
動作テストの後にサーボIDを設定します。

通常のラジコン用サーボと異なりサーボをデイジチェーンで接続するため、このサーボにはID18を割り当てるよう指示されています。なんだかSCSIタイプの機器を接続しているようで懐かしい感じです。

ということで今回の作業は終了、次週に続きます。

週間『ロビ』を組み立てる No.07 [Robi]

すこし時間をおいて、
041400.jpg
7号です。

入っていたパーツはこれ、
041401.jpg
耳パーツ、腕カバーとねじが少々、腕カバーは保管指定なのでいつ使うかはよくわかりません。

で、さっそく組み立て、
041402.jpg
説明書のパーツ名でいう「耳ベース」を2つ取り付けます。使用するねじは計6本、丁寧に作業して2分程度でしょうか。

そして頭部完成、
041403.jpg
すこし形になりました。

最後に飾り用スタンドと合体、
041404.jpg
テストボードで頭を左右に動かして動作確認で終了です。

少しだけロボットらしくなりました。

週間『ロビ』を組み立てる No.06 [Robi]

先週外出していたので2週間ぶり、
041300.jpg
今週の1回目は6号です。

6号で提供された部品はこれ、
041301.jpg
うわ、きた~。って感じの電池ボックス、ケーブル、両面テープとねじ少々。他の号で多少高めの部品が入っていることがあるので文句は言えませんが、この内容で1,990円となると「え?」って感じです。

で組立開始、
041302.jpg
まずはテストボードを飾り用のスタンドに取り付けます。

お次は電池ボックス、
041303.jpg
とりあえずの電池をセット、エボルタでなくエネループの単三を4本使用します。

その電池ボックスを両面テープで飾り用のスタンドに取り付け、
041304.jpg
テストボードにケーブルを差し込みます。

ということで今週号はこれまで、
041305.jpg
電源を入れてサーボが動作することが確認されたら完成です。

不気味な状態で次号に続きます。

週間『ロビ』を組み立てる No.05 [Robi]

さて、すこし退屈になってきました週間ロビを組み立てる、
033100.jpg
今週は5号です。

中に入っていた部品はこんな感じ、
033101.jpg
8号前後で完成する「首の動きを楽しもう」のパーツです。

マガジンには通天閣ロボとエフティの記事が載っていました。こうやって記事を見ると、いろいろな面白いロボットがあるのにびっくりします。

で、さっそく組み立て、
033102.jpg
使うねじは計10本。ゆっくり組み立てても3分くらいの作業でしょうか。

最終的にはこんな感じ、
033103.jpg
あくまで途中の「首の動きを楽しもう」ですから、楽しんだ後は首から下のパーツが残るだけ。

複雑な気持ちです。

週間『ロビ』を組み立てる No.04 [Robi]

今日は木曜日、
032800.jpg
日曜日が忙しかったので、昨日の朝に週間ロビの4号を組み立てました。

今週のパーツはこれ、
032801.jpg
1個目のサーボモーターといくつかのパーツが入っています。

マガジンには、大和ハウスが実際に使っている床下点検ロボット「モーグル」の記事が載ってました。

んで組み立て、
032802.jpg
頭部分のパーツをねじで止めます。頭の中にセンサーやLEDが入ると思うので、いつかばらすのでしょう。

次にサーボモーター、
032803.jpg
組み立てるのに裏側カバーを外すため、ついでにギアも確認しました。樹脂ギアは予想通りでしたがベアリングが入っていて少しびっくり、いい感じです。

今回は裏側のコネクターにケーブルを装着しますがケーブルが細くて小さいこと、
032804.jpg
1つのサーボモーターに2つのコネクターがあり、デイジーチェーンで接続するようです。

接続も簡単、
032805.jpg
横から挿すのかと思いきや上からポチっと押すだけ、意外と便利なコネクターです。

その後ヘッドスタンド用のサーボカバーを取り付けて本日の分完成、
032806.jpg
とくに問題なく順調です。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。